上映予定の映画



第80回ヴェネチア国際映画祭・銀獅⼦賞(審査員グランプリ)


観る者誰もが無関係でいられない、心を揺さぶる物語


第80回ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞(審査員グランプリ)を受賞したことで、カンヌ映画祭、ベルリン映画祭のいわゆる3大映画祭のグランドスラムを果たし、アカデミー賞を入れると黒澤明以来の快挙を成し遂げた濱口竜介。今や世界で最も注目される監督の一人となった濱口監督の『ドライブ・マイ・カー』(21)以降の長編映画最新作品であり、現在も世界中の映画祭・映画館で上映され、大きな反響を巻き起こし続けているのが『悪は存在しない』だ。
『ドライブ・マイ・カー』でもタッグを組んだ音楽家の石橋英子がライブパフォーマンスのための映像を濱口監督に依頼したことからプロジェクトがスタートし、その音楽ライブ用の映像を制作する過程で、1本の長編映画としての本作も誕生した。2023年・第80回ヴェネチア国際映画祭では銀獅子賞(審査員大賞)を受賞したほか、映画祭本体とは別機関から授与される国際批評家連盟賞、映画企業特別賞、人・職場・環境賞の3つの独立賞も受賞した。

2023年製作/106分/G/日本
配給:Incline
※UDCast対応作品


あらすじ



長野県、水挽町(みずびきちょう)。自然が豊かな高原に位置し、東京からも近く、移住者は増加傾向でごく緩やかに発展している。代々そこで暮らす巧(大美賀均)とその娘・花(西川玲)の暮らしは、水を汲み、薪を割るような、自然に囲まれた慎ましいものだ。しかしある日、彼らの住む近くにグランピング場を作る計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりを受けた芸能事務所が政府からの補助金を得て計画したものだったが、森の環境や町の水源を汚しかねないずさんな計画に町内は動揺し、その余波は巧たちの生活にも及んでいく。




解説


『ドライブ・マイ・カー』から3年
濱口竜介(監督)×石橋英子(音楽)の新たな傑作


きっかけは、石橋英子から濱口への映像制作のオファーだった。『ドライブ・マイ・カー』(21)でタッグを組み、意気投合したふたりは試行錯誤のやりとりをかさね、濱口は「従来の制作手法でまずはひとつの映画を完成させ、そこから依頼されたライブパフォーマンス用映像を生み出す」ことを決断。そうして石橋のライブ用サイレント映像『GIFT』と共に誕生したのが、長編映画『悪は存在しない』である。自由に、まるでセッションのように作られた本作。濱口が「初めての経験だった」と語る映画と音楽の旅は、やがて本人たちの想像をも超えた景色へとたどり着いた。主演に、当初はスタッフとして参加していた大美賀均を抜擢。新人ながら鮮烈な印象を残す西川玲、物語のキーパーソンとして重要な役割を果たす人物に小坂竜士と渋谷采郁らが脇を固める。穏やかな世界から息をのむクライマックスまでの没入感。途方もない余韻に包まれ、観る者誰もが無関係でいられなくなる魔法のような傑作が誕生した。


PROFILE


濱口竜介(映画監督)
2008年、東京藝術大学大学院映像研究科の修了制作『PASSION』が国内外の映画祭で高い評価を得る。その後も317分の長編映画『ハッピーアワー』(15)が多くの国際映画祭で主要賞を受賞、『偶然と想像』(21)でベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グラランプリ)、『ドライブ・マイ・カー』(21)で第74回カンヌ国際映画祭脚本賞など4冠、第94回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞。地域やジャンルをまたいだ精力的な活動を続けている。

石橋英子(音楽家)
石橋英子は日本を拠点に活動する音楽家。ピアノ、シンセ、フルート、マリンバ、ドラムなどの楽器を演奏する。Drag City、Black Truffle、Editions Mego、felicityなどからアルバムをリリース。2020年1月、シドニーの美術館Art Gallery of New South Walesでの展覧会「Japan Supernatural」の展示の為の音楽を制作、シドニーフェスティバル期間中に美術館にて発表された。2021年、映画「ドライブ・マイ・カー」の音楽を担当、World Soundtrack AwardsのDiscovery of the yearとAsian Film Awardsの音楽賞を受賞。2022年「For McCoy」をBlack Truffleからリリース、アメリカ、イギリス、ヨーロッパでツアーを行う。2022年より英ラジオ局NTSのレジデントに加わる。

オフシャルサイトはこちら >>





ある遺骨をめぐる父と娘の物語


震災で妻を失った井口真吾(ピエール瀧)は福島の港町で娘の奈生(栗林藍希)と二人で暮らしながら散骨業を営んでいる。ある日、松山(遊屋慎太郎)という若い男が亡くなった兄の散骨の手続きにやってくる。後日、ジャーナリストの江田(足立智充)が真吾の元を訪れ、先日持ち込まれた遺骨が世間を一時震撼させた殺人犯のものであると告げる。真吾は、奈生から強く散骨を反対される。苦しい選択を迫られるなか、真吾が下した決断は――。

監督は本作が長編映画監督デビューとなる小林且弥。小林監督は2001年に俳優としてのキャリアをスタートさせ、主演映画『ランニング・オン・エンプティ』(10/監督:佐向大)や『ロストパラダイス・イン・トーキョー』(10/監督:白石和彌)、など多数出演。2022年に映像プロジェクト集団【STUDIO NAYURA】を設立し、プロデューサー、演出家、映画監督と多岐にわたって活躍している。本作主演のピエール瀧とは、2013年に白石和彌監督『凶悪』でヤクザの兄貴役と舎弟役で共演し意気投合。自身初の監督作品の主演にはピエール瀧しかいないと切望し、今回、俳優×監督としての再タッグが実現した。

2023年製作/119分/G/日本
配給:マジックアワー


小林且弥監督来館! 5月18日(土)19日(日)



「水平線」の監督、小林且弥(こばやしかつや)さんに舞台挨拶をしていただけることが決定しました。
以下が舞台挨拶のスケジュールです。


18日(土)
3回目(16:30ー)上映後、4回目(19:30ー)上映後

19日(日)
1回目(10:30ー)上映後


経歴


1981年生まれ、山口県下関市出身。
2001年、俳優としての活動を開始し、数々の作品に出演。2022年、自身が中心となり映像プロジェクト集団【STUDIO NAYURA】を設立。 神奈川芸術劇場(KAAT)にて舞台「象」(22)の演出を務める。企画・プロデュースを手掛けたオムニバス映画『無情の世界』(23/監督:佐向大・山岸謙太郎・小村昌士)が新宿シネマカリテを皮切りに全国公開。映画『水平線』(ピエール瀧主演)が自身初の監督作品となる。


作品


出演作品
映画

ランニング・オン・エンプティ(2009年、監督:佐向大)– 主演・ヒデジ 役
ロストパラダイス・イン・トーキョー(2009年、監督:白石和彌)– 主演・黒崎幹生 役
凶悪(2013年、監督:白石和彌)– 五十嵐邦之 役
マエストロ! (2015年、監督:小林聖太郎)– 伊丹秀佳 役
あゝ、荒野(2017年、監督:岸善幸)– 立花劉輝 役
他多数

ドラマ
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断(2016年、関西テレビ放送)– 高杉祐樹 役
チェイス 第1章/第2章(2017年、アマゾンジャパン)– 渡辺俊哉 役
監査役 野崎修平(2018年、WOWOW)– 沖田浩二 役
他多数

監督作品
映画

水平線(2023年)– 監督


あらすじ



震災で妻を失った井口真吾(ピエール瀧)は福島の港町で娘の奈生(栗林藍希)と二人暮らし。酒好きでだらしない一面もあるが、生活困窮者や高齢者を相手に格安で請け負う散骨業を営んでいる。一方、水産加工場で働く奈生は遺骨の見つからない母の死を未だ消化できないでいた。そんな日々の中、松山(遊屋慎太郎)という若い男が亡くなった兄の散骨の手続きにやってくる。何か複雑な事情を抱えた様子を察する真吾だったが、その遺骨を預かる。ある日、ジャーナリストの江田(足立智充)が真吾の元を訪れ、先日持ち込まれた遺骨が世間を一時震撼させた殺人犯のものであると告げる。震災で多くの人が眠るこの海に殺人犯の骨を撒くのかと言う江田に対し、無関係な人間が口を出すことじゃないと相手にしない真吾。しかしその後も被害者家族と真吾のやりとりをSNSで拡散するなど、江田の執拗な取材は続く。拡散された動画を目にした奈生は言葉を失う。奈生から強く散骨を反対された真吾は、遺骨の見つからない妻への思いも相まって、「骨に価値なんかない」とはぐらかすが、奈生は「ほんの一欠片だけでもお母さんの骨が欲しい」と呟き、家を出て行ってしまう。葛藤の末、真吾は江田の誘いに乗り遺骨を返しに行くが、除染現場で懸命に働く松山の姿を目の当たりにし、踵を返す。船を借り、一人沖へと出た真吾は朝焼けの海へ遺灰を散骨する。そして、散骨を巡って真吾と奈生は積年の思いをぶつけ合うが―――。




解説


主演・ピエール瀧 × 監督・小林且弥
映画『凶悪』で出会った二人が ふたたびタッグを組む‼


心に傷を抱えたまま、高齢者や生活困窮者を相手に散骨を請け負う主人公・井口真吾をピエール瀧が重厚さと軽妙さをたたえながら人間味豊かに演じる。真吾の一人娘で、水産加工場で働く奈生には、TVドラマ「his ~恋するつもりなんてなかった~」、映画『青葉家のテーブル』(21/監督:松本壮史)などで注目される若手女優、栗林藍希が好演。ほか足立智充、内田慈、押田岳、円井わん、渡辺哲らドラマや舞台と幅広く活躍する実力派キャストが名を連ねる。監督は本作が長編映画監督デビューとなる小林且弥。小林監督は2001年に俳優としてのキャリアをスタートさせ、主演映画『ランニング・オン・エンプティ』(10/監督:佐向大)や『ロストパラダイス・イン・トーキョー』(10/監督:白石和彌)、映画『あゝ、荒野』(17/監督:岸善幸)、TVドラマ「レディ・ダヴィンチの診断」(16/CX)など多数出演。2022年に映像プロジェクト集団【STUDIO NAYURA】を設立し神奈川芸術劇場(KAAT)にて舞台「象」(22)を演出。またオムニバス映画『無情の世界』(23/監督:佐向大・山岸謙太郎・小村昌士)では企画・プロデュースを手掛けるなどプロデューサー、演出家、映画監督と多岐にわたって活躍している。映画『水平線』主演、ピエール瀧とは、2013年に白石和彌監督『凶悪』でヤクザの兄貴役と舎弟役で共演し意気投合。自身初の監督作品の主演にはピエール瀧しかいないと切望し、今回、俳優×監督としての再タッグが実現した。
福島を舞台に大切な人の突然の不在に立ち止まってしまった親子が、ある遺骨を巡って葛藤し、ゆっくりと向き合っていく姿を丁寧に見つめた意欲作。

オフシャルサイトはこちら >>








2022年 第72回ベルリン国際映画祭 銀熊賞(主演俳優賞 / 脚本賞)
ドイツ映画賞 作品賞〈銀賞〉 主演女優賞 助演男優賞受賞


アメリカ大統領を訴えるんだ 
誰が?わたしが?
そうだ。君だ


2001 年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロのひと月後。ドイツのブレーメンに暮らすトルコ移民のクルナス一家の長男ムラートが、旅先のパキスタンで“タリバン”の嫌疑をかけられ、キューバのグアンタナモ湾にある米軍基地の収容所に収監されてしまう。母ラビエは息子を救うため奔走するが、警察も行政も動いてくれない。藁にもすがる思いで、電話帳で見つけた人権派弁護士ベルンハルトの元を訪れたラビエは、アドバイスを受けアメリカ合衆国最高裁判所でブッシュ大統領を相手に訴訟を起こすことになる……。

2022年製作/119分/G/ドイツ・フランス合作
原題:Rabiye Kurnaz gegen George W. Bush
配給:ザジフィルムズ


あらすじ



2001 年 10 月、アメリカ同時多発テロのひと月後。ドイツのブレーメンに暮らすトルコ移民のクルナス一家の母ラビエのもとに、19 歳の長男ムラートからパキスタンのカラチに行くという電話が入る。トルコから妻を呼び寄せる前にイスラム教の信仰を確かにしたいから、と。その後 5 日間も連絡を寄こさないムラートを心配したラビエは警察へ。しかし、警察はムラートの行動を怪しんでいるようで協力してくれそうにない。3 か月後、ラビエが帰宅すると家の前に報道陣が待ち構えていた。ムラートが刑務所にいると記者から聞かされ、動揺するラビエ。追い討ちをかけるように、“ブレーメンのタリバン”という見出しでムラートのことが新聞の一面で報じられる。そして翌月の 2002 年 2 月、ラビエは、検察官のシュトッカーにある事実を言い渡される。

「息子さんはキューバのグアンタナモ湾にあるアメリカ軍の収容所に移されました」
「何それ? なぜそんな地の果てに?」

コーラン講座のためにパキスタンを訪れたこと、持ち物、そしてムスリムの男性であることを理由に、ムラートはタリバンだと疑われているというのだ。5 月、ムラートから初めて手紙が届き喜ぶラビエ。その手紙を携え、電話帳で見つけた人権派弁護士ベルンハルト・ドッケの事務所を訪れる。急な訪問に困惑するベルンハルトだったが、手紙の送り元を見て表情が一変する。無事に協力を得られることになったが、そう簡単に事は進まない。ドイツの外務大臣はムラートがトルコ国籍であることを理由に難色を示し、トルコの法務大臣は直談判したにもかかわらず音沙汰無し。そんな中、ベルンハルトはラビエにあることを提案する。

「アメリカ合衆国最高裁判所で政府を訴える集団訴訟に加わろう」

ホワイトハウスに請願書を渡すため、ラビエはついにワシントン D.C.へ向かう――!




解説


ベルリン映画祭 銀熊賞(主演俳優賞/脚本賞)2冠!
実話から生まれた感動の物語。


監督は『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』(18)のベテラン、アンドレアス・ドレーゼン。無実の罪で5年もの間グアンタナモに収監されたムラート・クルナス本人の著作の映画化を計画するも、あまりにも悲惨な内容に二の足を踏んでいた。そんな中で出会ったムラートの母ラビエの天真爛漫なキャラクターに魅せられ、作品の方向性が決定づけられ、シリアスなテーマにもかかわらずコメディタッチで軽妙な快作が誕生することになった。主演のラビエを見事に演じ切ったドイツの人気コメディアン メルテム・カプタンは、「エリン・ブロコビッチ風のずうずうしさを盛り込んだ好感の持てる主役」(DEADLINE)、「絶妙な間合いと温かさを役にもたらした真の秘密兵器メルテム・カプタン」 (The Hollywood Reporter)などと評され、ドイツ映画デビュー作にして初主演となった本作で、第72回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(主演俳優賞)受賞の快挙を成し遂げた。さらにベルリン国際映画祭では銀熊賞(脚本賞)の W 受賞も果たし、また、ドイツで最も権威のあるドイツ映画賞では作品賞<銀賞>、主演女優賞、助演男優賞の3部門で受賞した。


オカン版『エリン・ブロコビッチ』!
観る人すべてに力をくれる愛と勇気のエンパワーメント・ムービー!


キューバ グアンタナモ湾米軍基地収容キャンプを題材にした映画には、『グアンタナモ、僕達が見た真実』(06)、『モーリタニアン 黒塗りの記録』(21)等があるが、本作は収容所の描写なしに、収容者を救い出そうとする側から描いた異色作。母ラビエと弁護士ベルンハルトのコンビは、『エリン・ブロコビッチ』(00)のエリンと弁護士、『あなたを抱きしめる日まで』(13)のフィロミナとジャーナリスト、『パリタクシー』(22)のマダムとタクシー運転手を彷彿とさせ、一種のバディ・ムービーとも言え、二人が立場を超えて理解し合い、協力していく姿は、観るものに爽やかな感動を与えるに違いない。

オフシャルサイトはこちら >>







2023年 第76回 カンヌ国際映画祭 コンペティション部門出品
2023年ナストロ・ダルジェント賞 7部門受賞
2023年金鶏奨監督賞/主演男優賞


イタリア史上最大級の波紋を呼んだ衝撃の史実を
巨匠マルコ・ベロッキオ監督が映画化!


ユダヤ人街で暮らしていた、7歳を迎えるエドガルド・モルターラが教皇領の警察により連れ去られた「エドガルド・モルターラ誘拐事件」。悲嘆に暮れながらもあらゆる手立てを講じるべく奔走する両親と、時の権力強化のため決して返還に応じようとしない教会側の争いは、イタリアをはじめ、時の皇帝ナポレオンやロスチャイルド家ら、全世界を巻き込んだ論争を紛糾させた。スティーヴン・スピルバーグが魅了され、映像化に向けて書籍の原作権を押さえたことでも知られているが、映画化を実現したのはイタリアの巨匠マルコ・ベロッキオ。国家、教会、マフィアなどの絶対権力の歪さや、それに翻弄される人々の運命をイタリアの史実をベースに描き続けてきた彼が、その集大成とも言える衝撃作とともに舞い戻ってきた。監督が「突き詰めていくと、合理的な説明をすべて覆す人物像が浮かび上がって来る」と語る通り、エンドロールを迎えるその直前まで、エドガルドが迎える数奇な運命とその選択を、固唾をのんで迎えることになるだろう。

2023年製作/125分/G/イタリア・フランス・ドイツ合作
原題:Rapito
配給:ファインフィルムズ


あらすじ



1858年、ボローニャのユダヤ人街で、教皇から派遣された兵士たちがモルターラ家に押し入る。枢機卿の命令で、何者かに洗礼を受けたとされる7歳になる息子エドガルドを連れ去りに来たのだ。取り乱したエドガルドの両親は、息子を取り戻すためにあらゆる手を尽くす。世論と国際的なユダヤ人社会に支えられ、モルターラ夫妻の闘いは急速に政治的な局面を迎える。しかし、教会とローマ教皇は、ますます揺らぎつつある権力を強化するために、エドガルドの返還に決して応じようとしなかった…。



解説


第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品


カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品を皮切りに世界中の映画祭をまわり、イタリア映画記者組合が選出するナストロ・ダルジェント賞では7部門で見事受賞。「イタリア映画史上、屈指の冷酷さを誇るエンディング」(Micromega)「実話であるということが、何より恐ろしい。絶対権力と市井の民、その間に存在する暴力と冷笑の不均衡を描く」(Wired Italy)「ベロッキオ監督作の中で最も挑戦的」(Esquire)など、その知られざる実話の衝撃と、84歳にして熱量衰えぬベロッキオにより高濃度で活写されたドラマが高い評価を得ている。国家や教会などの絶対権力とも言える組織による策略に巻き込まれることになる普通の人々の運命に、権力側がどれほど無関心であるかをも描いている本作。決して1800年代の外国の話として見なせないほどのリアリティを以て、今を生きる我々に迫って来る。


スピルバーグが映像化を断念!


スティーヴン・スピルバーグが魅了され、映画化に向けて書籍の原作権を押さえていたことでも知られているが、ピルバーグは7歳のエドガルド役が見つからず映像化を断念したが、マルコ・ベロッキオは新星エネア・サラを抜擢。日本版ティザービジュアルでこちらを見つめるエドガルドの視線と、彼を抱いている教会の絶対権力の象徴である教皇の薄い笑み。視線を下げるとぶつかる「なぜ、僕だったの?」というコピーに息を呑む衝撃が走る。

オフシャルサイトはこちら >>


映画のご予約はこちら

予約は下記のボタンより可能になります。ご覧いただいた映画の半券を持っていただいた方には2回目から1,000円でご鑑賞いただける「シネマポストのリピート割」もございます。お得なサービスなので、ぜひご利用ください。